1. web design shake
  2. スクール
  3. Fullmeでデザイン力は身に付く?現役Webデザイナーが解説!【評判&クチコミ】

Fullmeでデザイン力は身に付く?現役Webデザイナーが解説!【評判&クチコミ】

当サイトは広告を使用しています。

突然ですが、デザインに興味のある方であれば、『けっきょく、よはく。』、『3色だけでセンスのいい色』、『あるあるデザイン』などのタイトルを目にしたことがあるのではないでしょうか?

Fullme(フルミー)は、これらの本を制作しているingectar-eというデザイン事務所が運営しているスクールとなっています。なんと、デザイン初心者の方に向けた本を40冊以上出版し、累計部数は100万部以上となっているそうです。

『デザインを分かりやすく伝えるプロ』が手掛ける、実践的でデザイン力が身につくスクールは、デザイン初学者の強い味方となることでしょう。
今回はそんなFullmeについて、実際にデザイン力は身につくのか、現役Webデザイナーの視点も踏まえて解説します!

『けっきょく、よはく。』持ってるにゃ!
書店でもよく見かけるデザイン書籍を数多く出版してきたデザイン事務所だから、安心感があるね!
Fullme

Fullme公式サイトには、『スキルと提案力を身につけ、求められる人になる』というメッセージがあります。私自身もWebデザイナーとして働いていますが、スキルと提案力は仕事ができるデザイナーに欠かせない要素。

FullmeではそんなWebデザイナーに必須の要素を、デザイン初学者でも『分かりやすく身に付けていく』ことができます。
それが可能な理由は本スクールが『分かりやすさにこだわった動画教材による学習』、そして『実際に手を動かす課題とingectar-eの現役デザイナーによる添削』によって構成されているからです。

『動画教材による学習』と『実際に手を動かす課題とingectar-eの現役デザイナーによる添削』

私も実際に動画教材を見ましたが、最初に見た印象として、さすがデザイン事務所!と思うようなデザインにこだわった教材で、見ているだけでもテンションが上がりました。

モチベーションが高まるかわいい教材も、勉強を続けられる要因になりそうだにゃ!


『分かる!』『できる!』『求められる!』を理念に掲げるFullmeでは、ただ分かりやすいだけでなく、仕事で求められるデザイナーの育成を目指しています。では、どのようなスクールの内容なのか、その特徴を3つのポイントに分けて見ていきましょう!

初学者向けデザイン本の出版実績を活かしたカリキュラムだから分かりやすい

『けっきょく、よはく。』、『3色だけでセンスのいい色』、『あるあるデザイン』などの初学者向けデザイン本を出版してきたデザイン会社だからこそ、デザイン学習が初めての方でも安心して受講できます。分かりやすく身に付けられるカリキュラムだから、独学では挫折してしまった方にもおススメです。

分かりやすいのは助かるにゃ!
初心者向けのデザイン本を出版してきたデザイン事務所ならではの一番のポイントだね!
オンデマンドでいつでも受講可能な動画教材だから学習しやすい

時間や場所にとらわれずにいつでもどこでも動画教材の受講が可能です。1本15分~1時間程度の動画なので、隙間時間を使って学びたいママさんや仕事の時間が読めない会社員の方にもおススメです。レッスン動画は初級・中級・上級とコースによって分かれており、自身のレベルに合わせて学ぶことができます。

授業で分からなかったところをテキストで見返せる『解説ノート』も心強いにゃ!
未経験でも置いてけぼりにしない仕組みがあるのはいいね!
信頼できるプロのデザイナー講師が添削してくれるからスキルアップできる

座学で知識を身に付けた後、自身の手を動かして実践的に学ぶことは、デザインを学ぶ上でかなり重要なポイントです。Fullmeでは各コースにレベルに合わせた課題が用意されており、実務に近い形でデザインを習得していくことができます。課題提出後は、ingectar-eのプロのデザイナーが添削フィードバックを行います。

プロからの添削は、自己学習では得られない気づきが得られるスキルアップの大チャンス!
自分の作ったデザインを見られるのは少し恥ずかしいけど、スキルアップのためがんばるにゃ…!
ところで、授業内容にはコーディングも含まれているのかにゃ?
コーディングは含まれないみたい。デザインに特化して学びたい人向けのスクールだね!

コーディング(HTMLやCSSなどでWebページを構築すること)は学んだほうがいいの?

Webデザイナーによってコーディングできる人・できない人、どちらもいるのが現状です。
様々なWeb企業のデザイナーを見ると、コーディングはできずデザインだけに特化する人も数多くいます。その場合コーダーという専門職にデザインを渡してコーディングしてもらうことになります。
他スクールではコーディングも授業内容に含まれるところもありますが、Fullmeは完全デザイン特化。コーディングをしないデザイナーでも、基礎的なHTML/CSSなどの知識は必要になってきますが、こちらは授業で触れるので安心ください。

お申込みはこちらからにゃ!

Fullme公式サイトで詳しくみる 矢印

ここまで全体的なスクールの内容を見てきましたが、ここからはコースごとの詳細を見ていきましょう。
Fullmeは6つのコースがあり、それぞれ内容と料金が異なっています。

6つのコース

コース名料金(税込)期間
Web Design セットコース172,000円(セットコースのため、215,000円のところ20%オフ!)3ヵ月
はじめてのデザイン 入門コース29,800円1カ月
Photoshop 初級コース39,600円1カ月
Web Design 初級コース55,000円1カ月
Web Design 中級コース75,000円1カ月
Web Design 上級コース85,000円1カ月

全体としてはこのような料金体系になっています。
特に注目したいのは、Web Design セットコースで、こちらはWeb Design 初級・中級・上級の3コースをまとめて20%オフで受講することができるコースです。
もともと215,000円のところ、43,000円引きの172,000円となっていますので、未経験から座学と実践を経てプロの実力を身に着けたい方へおススメです。

172,000円…!!それって他のスクールと比べて高いのかにゃ…?
デザイン系オンラインスクールの料金相場は15万円~50万円ほどだと言われているよ。コース内容をよく確認して、自分に合ったスクールを選ぼう。
Web Design セットコース

先行リリース限定価格で販売中のWeb Designセットコースでは、初級・中級・上級のコースがセットになったお得なコースです。80本以上の動画授業と複数回のプロ講師のデザイン添削により、デザインツールFigmaの習得と、デザインの基礎から上級までのスキル習得を目指し、学習を進めていきます。
受講期間目安が3カ月と、他コースに比べて長めですが、その分基礎から応用までまんべんなくスキルを定着させることができます。こちらは1年間動画が無制限で視聴可能です。

カリキュラム内容
デザインの基礎講座Webデザイナーの役割
レイアウト
デザイン基礎
webデザイン基礎
バナーデザインバナー広告
バナーデザイン
バナーデザインの添削
LPデザインLPサイト
LPサイトデザイン
LPサイトデザインの添削
Webデザインの基礎Web制作のワークフロー
Webマーケティングの基礎
UI/UXの基礎
アニメーションの基礎
WebサイトWebサイト制作実践
Webサイトの添削
コーポレートサイトコーポレートサイトの役割
コーポレートサイト制作実践
コーポレートサイトデザインの添削
ブランドサイトブランドサイトの役割
ブランドサイト制作実践
ポートフォリオポートフォリオの役割
ポートフォリオ制作実践
目標設計デザイナーに必要な能力
目標の言語化/目標達成のために必要なことの設計

基礎から応用まで学ぶならコレにゃ!

Webデザインセットコースについて詳しくみる 矢印
はじめてのデザイン 入門コース

デザインとは何?というところからスタートし、フォントや配色、素材の選び方を分かりやすく学べます。未経験で初めてデザインを学びたい方や、デザインの基礎知識をしっかり学び直したい方におススメのコースです。動画視聴期間は6カ月になります。

カリキュラム内容
デザインって何?「デザイン」について
レイアウトまずは「情報整理」
レイアウトの4つのルール
基本の構図
余白を活かす
目を引くレイアウト
視線誘導
フォント基本のフォント
基本の組み合わせ
読みやすい文章のコツ
目に留まる文字加工
基本の欧文フォント
名刺デザインおしゃれな名刺の作成
配色色の基本
色のトーン
色が与える印象
色の効果
配色の手法
配色のコツ
素材選び写真とトリミングについて
イラストの選び方
図式の選び方
SNS画像デザインSNSで使える画像の作成

デザインの基礎だけ学びたいならコレにゃ!

はじめてのデザイン 入門コースについて詳しくみる 矢印
Photoshop 初級コース

Photoshopの基本操作を習得し、最終的に『一人でバナーデザインが作れるようになること』、『LPサイトのデザインが作れる基礎スキルを身に付けること』を目指します。Photoshopに興味があり、リッチな表現をしたい方におススメのコースです。動画視聴期間は6カ月になります。

カリキュラム内容
Photoshopの基礎知識Photoshopってどんなソフト?
画像サイズ / 解像度 / カラーモード
ワークスペースの基本説明
レイヤーってなに?
Photoshopの基本操作画像の読み込み
画面の拡大縮小
解像度・カンバスサイズ・カラーモードの変更
作業の取り消し・ヒストリー
書き出しと保存
レイヤーパネルの使い方レイヤーパネルの基本操作
レイヤーの種類
スマートオブジェクトの基礎知識
レタッチ① 色調補正レタッチとは
色調補正とは
色調補正ツールの使い方
実際に色調補正してみよう
レタッチ② トリミング、シャープ補正トリミングの方法
写真の角度補正
背景を自然に伸ばす方法
ボケた写真をシャープに補正
レタッチ③ 不要物の除去覆い焼きと焼き込みでメリハリをつける
スポット修復ブラシで汚れ除去
コピースタンプツールで不要物を除去
被写体の位置を自由に動かす
レイヤー① 描画モードの種類と効果描画モードの種類と解説
描画モードを使ってみよう
塗りつぶしレイヤーの種類と解説
描画モードを使って画像加工してみよう
レイヤー② レイヤースタイルの種類と効果レイヤースタイルとは
レイヤースタイルの種類と効果
レイヤースタイルを使って文字加工してみよう
レイヤー③ スマートオブジェクトの活用方法レイヤー画像の移動・変形
レイヤー画像の整列・分布
ガイドの使い方
スマートオブジェクトの活用方法
選択範囲① 基礎知識選択範囲の基礎知識
選択範囲の作り方
選択ツールを使ってみよう
切り抜き写真でカードを作ってみよう
選択範囲② 作成方法選択ツールを使ってみよう(色域指定 / 空を選択)
選択範囲の拡張・縮小・ぼかし
選択範囲の保存・読み込み
チャンネルパネルの使い方
マスク① 基本知識マスクの基本
レイヤーマスクの使い方
クリッピングマスクの使い方
マスクを使ってバナーを作ってみよう
マスク② フィルターマスク/ベクトルマスクフィルターマスクの使い方
ベクトルマスクの使い方
マスクを使って合成文字を作ってみよう
マスク③ グラデーションマスクグラデーションマスクの使い方
マスク画像を背景に馴染ませよう
マスクを使って告知バナーを作ってみよう
ペイントツールの使い方ペイントツールの機能
塗りつぶしツールの使い方
ブラシツールの使い方
消しゴムツールの使い方
ブラシツールを使ってカードを作ってみよう
文字パネルの使い方文字パネルの使い方
エリア内文字ツールと段落パネル
パスに沿った文字の入力方法
テキストメインのバナーを作ってみよう
シェイプツールの使い方シェイプツールについて
シェイプツールの使い方
シェイプでロゴを作ってみよう
フィルターギャラリーの使い方フィルターギャラリーの使い方
フィルターギャラリーの活用方法
その他のフィルター効果(ゆがみ/シャープ/ノイズ/モザイク/ぼかし)
フィルター効果で影をつけてみよう
手書き文字の取り入れ方手書き文字の切り抜き
手書き文字の編集
手書き文字で年賀状とバナーを作ってみよう
LPサイトのデザイン作成LPサイトのデザイン作成
終わりに

Photoshopを学びたいならコレにゃ!

Photoshop 初級コース を詳しくみる 矢印
Web Design 初級コース

これからデザインを始めたい方への入門講座になります。デザインの基礎とFigmaの操作を身に付けることができます。バナー制作とLPサイト制作までをプロの添削を受けながら学ぶことができます。動画視聴期間は6カ月になります。

カリキュラム内容
Webデザイナーの役割Webデザイナーに求められること
Webデザイナーになるためのロードマップ
レイアウトレイアウトの基礎と視線誘導
レスポンシブデザインとは
デザイン基礎フォントの基本
配色の基本
画像の基本
Webデザイン基礎Webデザインでよく使うパーツ
HTML
CSS
バナー広告バナー広告の役割を解説
バナーデザインキッズアパレルのバナー制作
焼き菓子ギフトのバナー制作
ハンドクリームのバナー制作
アイシャドウのバナー制作
バナーデザインの添削スイーツのバナー添削課題制作
制作したバナーを「ingectar-e」のスタッフが添削
LPサイトLPサイトの役割、コンバージョンについて
レイアウトシャンプーのLP制作
ママジョブのLP制作
アジアンフードフェスのLP制作
マンションのLP制作
LPサイトデザインの添削結婚式場のLP制作
制作したLPを「ingectar-e」のスタッフが添削

初級コースにゃ!

Web Design 初級コース を詳しくみる 矢印
Web Design 中級コース

より実務に近い応用編のコースです。Webマーケティングの基礎、UI/UXについて学ぶことができ、実践ではWebサイトの下層ページやスマホ版サイト、プロトタイプの制作までを行います。動画視聴期間は6カ月になります。

カリキュラム内容
Web制作のワークフローWeb制作のワークフロー理解
戦略策定/調査分析/ヒアリングの手法
Webマーケティングの基礎Webサイト公開後の運用方法
Webマーケティングの手法
UI/UXの基礎UI/UXの定義と役割
UI/UXの設計
アニメーションの基礎JavaScriptの基礎
CSSアニメーションの基礎
Webサイト制作実践サイトの構成/設計
ワイヤーフレーム作成、TOP/下層ページのデザイン
家具サブスクのWebサイト
美術展のWebサイト
ベーグル店のWebサイト
旅館のWebサイト
大学オープンキャンパスのWebサイト
Webサイト添削キャンプ場のWebサイト制作
ワイヤーフレーム添削
TOPページデザイン添削
下層ページデザイン添削

中級コースにゃ!

Web Design 中級コース を詳しくみる 矢印
Web Design 上級コース

クライアントに求められるデザイナーになるための上級者コースです。転職活動・営業に使えるポートフォリオサイトや、コーポレートサイト、ブランドサイトを制作します。最後に、デザイナーとして活躍しつづけるための、目標設計も行います。動画視聴期間は6カ月になります。

カリキュラム内容
コーポレートサイトの基礎コーポレートサイトの役割を解説
ヒアリング/サイトの基本構成/設計制作の注意点
コーポレートサイト制作実践サイトの構成 / 設計
TOPページ/下層ページのデザイン
プロトタイプ作成
SP版のデザイン
コーポレートサイトデザインの添削コーポレートサイト制作
ワイヤーフレーム添削
TOPページデザイン添削
下層ページデザイン添削
ブランドサイトの基礎ブランドサイトの基礎やストーリーテリングを解説
ヒアリング/サイトの基本構成/設計制作の注意点
ブランドサイト制作実践サイトの構成/設計
ストーリーテリングを生かしたサイトのデザイン
プロトタイプ作成
SP版のデザイン
ポートフォリオの重要性ポートフォリオの目的とゴール
作成時に重要なこと
ポートフォリオの構成
ポートフォリオ制作実践人格的魅力を伝えるためのポートフォリオ制作
デザイナーに必要な能力求められる人(仕事が継続する人)になるには?
デザイナーに必要な能力/求められる思考
人生言語化ワークシートこれからのデザイナー人生設計
目標の言語化/目標達成のために必要なことの設計

上級コースにゃ!

Web Design 上級コース を詳しくみる 矢印
とはいっても、どんな授業なのか分からないのに、この料金を支払うのは勇気がいるにゃ…!
そんなときは、無料で授業をお試しすることもできるよ!まずは、無料で雰囲気だけでも確かめてみるとよいかも!

Fullmeに会員登録すると、無料で授業をお試し受講することができます!
『初めてのFigma 基本操作』という授業で、実際に手を動かしながらFigmaの基本操作を学びます。SNSで使えるデザインを制作する実践も含まれているので、コースを申し込む前にスクールの雰囲気を確認するのがおススメです!

お試しレッスン動画はこちらからにゃ!

Fullme公式サイトで無料レッスン動画を見る 矢印

また、より詳しい話を聞いてみたい!という方は無料の個別相談会も実施中です。公式サイトの右下に個別相談会へのリンクがありますので、そちらからお申し込みください!

相談会で懸念点や疑問点をなくしたうえで、じっくり検討して自分が納得できるコース内容だと判断してから購入するのがおススメ!

続いて、気になるFullmeのクチコミと評判を見ていきましょう。
Xにポストされていた、Fullme受講生の良い意見や悪い意見をまとめてみました!また、公式noteに受講生の声もインタビューされていたので、一緒にまとめておきます。

  • ingectar-eの本での「分かりやすい」のイメージを裏切らないことは断言できます。
  • Figmaでのプロトタイプ制作を学びました。たたき台としてお客様とのイメージ共有に役立ちそうです。
  • 丁寧にフィードバックがもらえるので、さらに質問したくなります。
  • Fullmeを始めてから毎日の朝活で勉強していて、自己肯定感が上がってます。
  • 課題添削では指摘事項を調整していく過程でデザインが改善され感激でした。
  • 動画や資料など教材が可愛く、勉強するモチベーションが上がるのはおすすめできるポイントです。

課題添削がデザインのスキルアップにつながっている、という声や実際の業務で使えそうなシーンを意識して学習できている声があるようです。丁寧なプロデザイナー講師の対応も好評のようですね。
動画や資料などの教材の可愛さがモチベーションにつながっている、という意見はよく見られました。

  • 課題はレイアウトから考えるからめちゃくちゃ時間がかかった…。添削は怖いけど楽しみ!
  • 育休中に学習を初めてみて子供が寝てくれず、勉強が夜中になったり大変な部分はあったものの、自分の好きなタイミングで学習できたのは助かった。
  • 性格による部分もあると思いますが、リアルタイム形式のスクールと比べて、強制力がないのでモチベーションを保つのには苦戦しました。

課題に時間がかかってしまったけど、添削は楽しみという意見がありました。やはり慣れないうちは時間がかかるものですが、プロデザイナー講師の添削は頼りになるようです。
また、モチベーションを保つのが難しかったという意見もありました。自分で自由に受講できる分、自主的に勉強時間を確保していくのが大事になってきそうですね。

Fullmeを検討するにあたり、気になる質問をまとめてみました。さらに質問と回答を見たい場合は公式サイトの「よくある質問」をご確認ください。

もちろんデザイン未経験の方、初心者の方でも受講可能です。初級コースではデザインの基礎から分かりやすく教えてくれるので、初めての方でも安心です。
初級から上級までをセットにしたWeb Design セットコースもお得な値段で受講することができ、おススメです。

学習時間の目安としては、1日1~3時間以上を確保していただくことを推奨しています。オンデマンドで好きな時間に動画教材を受講できるので、自分の生活に合わせたペースで学習できます。一本の動画の長さは15分~1時間ほどです。

初級・中級・上級コースに3つずつあり、合計9つの課題を用意しています。添削は各課題につき1回になります。ingectar-eに在籍しているプロの現役デザイナーの添削になりますので、しっかりとしたフィードバックがもらえます。

支払いはクレジットカードのみとなっています。分割払いについては各カード会社の分割払いを利用することになります。また、コースを購入するタイミングで支払いとなります。

今回はデザイン特化のオンラインスクール、Fullmeについてまとめてみました。
現役のWebデザイナーから見ても、分かりやすい教材やプロのデザイナー講師の添削は魅力的に思えます。
『デザインを勉強してみたけど、挫折してしまった』『デザインの勉強を始めたいけど続けられるか分からない』という初心者の方にこそおススメです。
気になる方はまずは、無料の会員登録で見ることができるお試しレッスン動画を確認しましょう。また、個別相談会でスクールについて、自分が納得いくまで質問するのもよいと思います。
自分にとってこのスクールが一番合ってるな、スキルアップできそうと感じたら、挑戦してみるのはいかがでしょうか。

お試しレッスン動画はこちらからにゃ!

Fullme公式サイトで無料レッスン動画を見る 矢印

CATEGORY